個人情報および特定個人情報等の取り扱いについて
一般社団法人水道情報活用システム標準仕様研究会(以下「本研究会」といいます。)は、個人情報および特定個人情報等※の取扱いについて、個人情報の保護に関する法律・行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律・その他の関係法令・ガイドラインを遵守し、以下の方針に基づき個人情報の保護に努めます。
1.個人情報および特定個人情報等の適切な保護と管理
本研究会は、個人情報および特定個人情報等の管理責任者を任命し、取得した個人情報および特定個人情報等を適切かつ安全に管理し、個人情報および特定個人情報等の外部への漏えい、不正使用、滅失、き損等を予防する保護策を講じます。
2.個人情報の利用目的
本研究会が取得する個人情報は、定款に定める事業の範囲内で次に掲げる目的のため利用いたします。
あらかじめ明示した利用目的の範囲を超えて、個人情報を利用する必要が生じた場合はその旨をご連絡し、ご本人の同意をいただいた上で利用させていただきます。
(1)入会及び退会手続き
(2)役員関係手続き
(3)標準仕様書改訂手続き
(4)本研究会の各種会合等(総会、部会、ワーキンググループ、SIG、説明会等)の連絡および運営(各種会合等における名簿の作成、各種会合等の委員等、講師等への名簿配付、
各種会合等でのネームプレートや座席表での表示等を含む。)
(5)水道情報活用システムの普及活動および本研究会への勧誘活動
(6)刊行物の作成・発行・送付、各種資料の作成・送付
(7)各種アンケート等の調査及び研究
(8)本研究会への各種照会の記録
(9)本研究会と会員又は会員相互の連絡・情報提供
(10)個人データの開示などのご請求への対応
(11)その他定款に定める事業の実施
3.特定個人情報等の利用目的
本研究会が取得する特定個人情報等は、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(以下「番号法」といいます。)に定める範囲内で次に掲げる目的のため利用いたします。
(1)本研究会が支出する謝金等の報酬に関する支払調書作成事務
4.個人情報の第三者提供について
本研究会は、取得した個人情報を適切に管理し、ご本人の同意を得ることなく第三者への提供を行うことはありません。ただし、次の場合は除きます。
(1)法令に基づく場合または正当な権限を有する裁判所その他の政府機関より適法に開示を要求された場合
5.特定個人情報等の第三者提供
取得した特定個人情報等は、番号法に定める場合を除き、第三者には提供いたしません。
6.個人情報および特定個人情報等の取り扱いの委託
本研究会は、業務処理などのためお預かりした個人情報および特定個人情報等を外部に委託することがあります。委託に際しましては、本研究会が定める水準を満たしている委託先を選定評価し、委託する個人情報および特定個人情報等の安全管理が図られるよう徹底しております。
7.個人情報および特定個人情報等の利用停止、削除等
本研究会に提供した個人情報および特定個人情報等の利用目的の通知、開示、訂正、利用停止、削除等を請求される場合には、下記までご連絡くださいますようお願いいたします。
本人であることの確認をさせていただいた上で、合理的な期間内に対応いたします。
なお、個人情報および特定個人情報等の利用停止、消去または削除を行うと、当研究会からの連絡等を受けられなくなる場合もありますので、あらかじめご承知おきください。
個人情報および特定個人情報等に関する苦情の申し立ては、下記窓口にお願いいたします。
(事務局)
一般社団法人水道情報活用システム標準仕様研究会 事務局
〒100-0013 東京都千代田区丸の内3-4-1(SENQ霞が関)
TEL:03-3216-3702
※特定個人情報等とは、特定個人情報と個人番号のことを示します。